Mac
連携スケッチ機能とは 連携スケッチ機能とは 使い方 動作条件は まとめ 前回は、連携マークアップ機能についてお伝えしましたが、今回は、似ているけど少し違う「連携スケッチ」機能についてお伝えしたいと思います。 まず、マークアップと何が違うのかとい…
連携マークアップ機能 今回はMacとiPad(iPhone)との便利な連携機能の一つ「連携マークアップ」機能についてお伝えしたいと思います。 まず、この機能は、以下の条件下で動作します。 Mac および iPad/iPhone/iPod touch で Wi-Fi と Bluetooth が有効に…
Macのファンがやたら回り続ける時には ここでいうMacとは、主にMacBook系のノートPC型のものを指しています。 筆者は2014年型のMacBook Proの15インチモデルをいまだに使っていますが、先日起動したところ突然ファンがうるさく連続して回りだし、それがいつ…
Macのスクリーンショットの余分な影や余白を消す方法 Macで対象ウィンドウのスクショを撮ると、下のように余分な影や余白がついてしまいます。筆者はこれはこれで恰好良い、と思っていましたが、ブログ記事に貼ったり、プレゼン資料の作成をする場合などには…
こんにちは杉本屋です。 いやはや、何やら全く、突然、唐突に、という感じで、iMacの27インチの新型モデルが登場しました。 新型を簡単に言うと 狭小ベゼルにも30インチ以上にもならなかった その価格帯 次期真打ちモデルへのつなぎか? 選びづらい感がある …
これは、あくまでもリークレベルですが、Appleは9月8日にiPhone 12を、10月27日にApple GlassとApple Silicon搭載のMac Bookを発表するとの情報です。 筆者がこれらの情報で(真偽はともかく)興味を覚えるのは、Apple Glassはともかく、iPhoneよりは、やは…
Appleは6月22日(現地時間)「WWDC 2020」の同社初のオンライン版を披露しました。 主な発表内容は、予想通りMacのArmベース独自チップへの移行と5つのOSのアップデートについてで、具体的なハードウェアの発表はありませんでした。 今回はこれらの中でも、…
こんにちは、杉本屋です。 今回はiOS、iPadOS用のノートアプリとして人気のNotabilityのmacOS版が登場したという話です。 Mac上で、iOS、iPadOS版と連携して追記・確認が可能 iCloudでの同期・連携 今なら80%OFFの250円で Notabilityは、iOSおよびiPad OS用…
こんにちは、杉本屋です。 過去記事にも書きましたが、ARMベースのApple自社開発のCPUが搭載されたMacが、2021年には数多く登場してくる、との噂が以前から囁かれています。 // Apple自社製CPUになると安くなる iOS、iPadOSの開発経験が活きる まとめ的に 後…
こんにちは、杉本屋です。 今回は、Wi-Fi系の話なのですが、現在様々な規格、11ax(5GHz帯/2.4GHz帯)・11ad(60GHz帯)・11ac(5GHz帯)・11n(5GHz帯/2.4GHz帯)等が存在し、非常にややこしく感じます。 でも、これを単純に電波帯で言えば、近頃では5GHzと…
こんにちは、杉本屋です。 今回は、今さらながら、ネット回線の速度に関する話なのですが、実は拙宅の回線環境は、つい先日までADSL回線(12Mプラン)のままでした。 これは、動画を視聴する場合など、少し待たされたり、カクついたりすることがあっても、常…
こんにちは、杉本屋です。 過去記事にも少し書きましたが、ARMベースのApple自社開発のCPUが搭載されたMacが、2021年にはラップトップからデスクトップまで数多く登場してくる、との噂があります。 // Apple自社製CPUになるとどうなる? 安くなる可能性が Wi…
こんにちは杉本屋です。 今回は、iCloudで同期する、ということになっている両OS上の「メッセージ」アプリですが、使っていると、あれ? なんかうまく同期してない、ということが多いのではないでしょうか。 バカげた話ですが、デフォルトではこういう動作に…
こんにちは、杉本屋です。 今回は鳴り物入りで登場した感のあるtv+について述べてみたいと思います。 料金 コンテンツ まとめ これはいわゆるAppleの動画配信サービス(VOD)のことです。 この新しいサービスは11月1日から配信開始ということで、視聴できる…
こんにちは杉本屋です。 2019年11月13日、随分前から噂されていたMacBook Pro 16インチモデルがようやく発表/発売されました。今回はこのAppleの新しいMacについて筆者なりの見解を述べてみたいと思います。 まずはおよその概要です。 ティスプレイ IPSテク…
こんにちは杉本屋です。 筆者は、簡単なやり取りは、やはりLINEが多いのですが、iPhoneに標準で搭載されているメッセージアプリも割合使います。 このメッセージアプリは、Macのメッセージとシンクロしますので、長文を打つ時などにはMacから送受信したりし…
こんにちは杉本屋です。 今回は、だいぶ以前から噂されていた 新型のMacBook Pro 16インチモデルが、海外の有名筋などの情報で、そろそろ出るのかも、という話しです。 10月中には発売されず 従前から10月中には発売される、との情報が飛び交っていたこの製…
こんにちは杉本屋です。 今回は、macOSでのアプリのアンイストール方法を紹介したいと思います。 Windowsには、システムにアンイストール機能というものが明確にあり、各アプリにも専用アンイストーラーを備えるものが多いのが現状です。 しかし、macOSには…
こんにちは杉本屋です。 今回は、ノート型Macの画面を閉じてもスリープさせない方法について述べたいと思います。 まずは下記のアプリを使いますが、そのままでは、macOS 10.15.1 Catalinaでは動作しません。おそらく一つ前のOSのMojaveでも同様だと思います…
こんにちは杉本屋です。 Catalinaでは勝手にデスクトップに保存される ターミナルで変更する 省くのはチルダ「~」だけ システムサーバーを再起動 Catalinaでは勝手にデスクトップに保存される 以前、Macで撮ったスクリーンショットの保存先の変更方法をお伝…
にほんブログ村 iPhone→iTunesへの同期はできない Time Machineでの復元はあるものの AnyTransの体験版を試してみる ミュージックを開いても転送出来ていない まとめ こんにちは杉本屋です。 先日「iPhoneとiPadで音楽が同期しないのは何故?」という記事を…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 今回は、macOS標準搭載のバックアップソフトである「Time Machine」について述べたいと思います。まずは以下簡単な使い方です。 ▲外部HDDあるいはSSDを繋いで「バックアップを自動作成」にチェックを入れれば、勝手に…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 今回はMacのLaunchPadから不要なアイコンを削除する話です。 が、その前に、このLaunchPadって一体何なんでしょう? あればあったで便利なんでしょうが、別になくても困らないような存在です。ちょっとiOSライクな画…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 先日知人から、タイトルのように「iPhoneとiPadで音楽が同期しないんだけど、iCloudがあるのにどうして?」と相談を受けたことが動機で、今回の記事を書いています。 でもこれには前提があります。 CD等からコンピュ…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 Macについては、皆さん色々な購入動機があると思いますが、筆者の場合は、Macを買って使い始めた頃、正直Windowsとは勝手が違っていて困ったこともありました。 ここでは、主にこれからMacを買おうと思っている方へ向…
にほんブログ村 こんにちは、杉本屋です。 iOS純正のメモアプリは、備忘録やアイデアを書き止めておくだけでなく、結構便利な機能が多くあります。ここでは少し掘り下げた使い方を紹介していきます。 色々なメモの取り方 音声でメモをとる 書類をスキャンし…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 Mac/iOS系のメールアプリで、メールを出すべく宛先を入力すると、現在は使っていない相手の過去のメルアドが出てきて鬱陶しく感じることはありませんか? さらにその上に(筆者は関連があると思っています)、グルー…
にほんブログ村 Mac内のバックアップデーターを削除する iPhoneでiCloud バックアップを削除する こんにちは杉本屋です。 今回は、不要なバックアップデータを整理し、Macのストレージの容量を増やす方法を紹介します。 気づかぬうちに、複数のバックアップ…
こんにちは杉本屋です。 筆者は、今までMacに関することを、ちょろちょろ述べてきたと思いますが、Macに興味を持たれた方や、これらかの導入を考えている方に向けて、ここでは、いわば原点に帰って「じゃあMacってどういうPCなの」という疑問について簡単に…
こんにちは杉本屋です。 今回は、docomoでガラケーを使っていた知人から「格安SIMでiPhoneを使いたい」という相談を受けたことから端を発した話を書きます。 まずは転出から 次は端末をどうするか iPhoneのセットアップ ガラケーのデーターを取り出す micro …