iPad Pro
こんにちは杉本屋です。 iPadという名のAppleのタブレット端末。 筆者は、過去、このデバイスに対する考えを述べましたが、今秋「iPadOS」というiPad専用OSの発表があり、状況が変化したので、これを契機に稿を新たに考え直してみたいと思います。 筆者は、…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 Macについては、皆さん色々な購入動機があると思いますが、筆者の場合は、Macを買って使い始めた頃、正直Windowsとは勝手が違っていて困ったこともありました。 ここでは、主にこれからMacを買おうと思っている方へ向…
にほんブログ村 こんにちは、杉本屋です。 iOS純正のメモアプリは、備忘録やアイデアを書き止めておくだけでなく、結構便利な機能が多くあります。ここでは少し掘り下げた使い方を紹介していきます。 色々なメモの取り方 音声でメモをとる 書類をスキャンし…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 Mac/iOS系のメールアプリで、メールを出すべく宛先を入力すると、現在は使っていない相手の過去のメルアドが出てきて鬱陶しく感じることはありませんか? さらにその上に(筆者は関連があると思っています)、グルー…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 iOSの入力キーボードにはAndroidと違って、カーソルキーがありません。 これは、いい加減どうにかしろ、と言いたい仕様なのですが、ともあれ無いものは仕方がありません。なので、皆さんメモなどに入力中、カーソル位…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 今回は、FaceTime の設定がオンになっている場合、あなたの電話番号 (あるいはメールアドレス)を知っている人は誰でもFaceTime経由であなたに連絡することができますが、これが場合によるとウザい時があるので、今…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 今回はWebページで長い記事を読んでいるとき、ページのトップ画面に瞬時に戻る方法です。 普通の操作では、ページを上までスクロールしていくのですが、これは時間を無駄に使っているようなものです。 実はiphoneには…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 リンゴループになったiPhone 皆さんは、昨日まで正常に使用していたiPhone/iPadが突然「リンゴループ」に陥った事はありませんか? リンゴループとは、iPhone/iPadの画面にアップルロゴが表示され続け、再起動を繰…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 今回は、新しく大幅にアップデートしたiPadOSのレビュー、その7としてその5でお伝えした「外部ドライブへのアクセス」の補足版としてお読み頂ければ幸いです。 前回の外部ドライブへのアクセスで用いたのは、iPad第…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 今回は、新しく大幅にアップデートしたiPadOSのレビュー、その6として、SideCarという「iPadをMacのサブディスプレイもしくは液タブ化して使う」という機能についてお伝えしていきたいと思います。 この機能は、新…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 iPhoneやiPad、Macなどと、ファイルのやり取りをする際に重宝するAirDrop。 皆さんも便利に使われていることと思います。 でも、このAirDropを使う時に表示される名前を変えたい、と思ったことはありませんか? 今回…
にほんブログ村 こんにちは杉本屋です。 今回は、iPhone経由の着信をMacでも通話可能にする「iPhone Cellular Calls」。Macなどで通話する人にとっては便利な機能ですが、そうでない人や、場合によってはウザい機能です。 筆者は設定するのを忘れていて、静…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 画期的なデバイス 多彩な使い方 特にノートPCモードがおもしろい iPadつぶし? まとめ的に 画期的なデバイス Microsoftは、米国時間10月2日にニューヨーク市で開催された秋のイベントで、以前から存在がうわさされ…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 無料プランなら、3台までという制限 Google Drive One Drive Amazon Drive iCloud Drive MEGA まとめ的に 無料プランなら、3台までという制限 今回は、2019年3月、Dropboxが無料プランの場合、インストールするデバ…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 今回は、新しく大幅にアップデートしたiPadOSのレビュー、その5です。 ハードとして用いるのは、先日届いた新しいiPad10.2インチモデルです。 興味のある方は下の過去記事をお読み頂ければ幸いです。 kousyumaki.ha…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 今回は、新しく大幅にアップデートしたiPadOSのレビュー、その4です。 ハードとして用いるのはiPadOSの発表にあわせて購入し、9/28に届いた新しいiPad10.2インチモデルです。 興味のある方は下の過去記事をお読み頂…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 今回は、新しく大幅にアップデートしたiPadOSのレビュー、その3になります。 用いるのはiPadOSの発表にあわせて購入し、9/28に届いた新しいiPad10.2インチモデルです。 興味のある方は下の過去記事をお読み頂ければ…
にほんブログ村 こんにちは。杉本屋です。 今回は、新しく大幅にアップデートしたiPadOSのレビュー、その2になります。 用いるのはiPadOSの発表にあわせて購入し、9/28に届いた新しいiPad10.2インチモデルです。 興味のある方は下の過去記事をお読み頂けれ…
にほんブログ村 今回は新しく大幅にアップデートしたiPadOSを出来るだけ分かり易く取り上げてみたいと思います。 従前はiOSとしてiPhoneなどと一本化されていたものですが、Appleの経営戦略で、iPadをポータブルコンピュータとして販売してゆく方向性から、…
こんにちは杉本屋です。 日本時間2019年9月11日午前2時から、カルフォルニア州クパチーノでApple秋の発表会が行われ幾つかの新製品が発表になりました。 一日遅れですが、その中から今回は新しくなったiPadを、出来るだけ簡潔に分かり易く取り上げてみたいと…
ここで言うiPad用キーボードは(Apple純正も含めて)、閉じれば本体のカバーにもなるタイプを指しています。 以下、実体験に基づいた肝心なことを言います。暫時お付き合い頂ければ幸いです。 筆者は過去4台のiPadを使ってきて「入力が楽になるだろう」と、…
にほんブログ村 iPadという名のAppleのタブレット端末。 私も過去4台のiPadを使ってきましたが、そもそもこのデバイスは一体何なのか? と近頃改めて考えさせられることがあり、この記事を書きました。 iPadは本当に便利なのか パソコンの代わりになるのか …