こんにちは杉本屋です。
今回は、Macで撮ったスクリーンショットが、標準では、デスクトップに保存されて煩雑になるので、適当なフォルダに保存したい、という要望についてお答えしたいと思います。
ターミナルで変更する
これを変更するにはターミナルを使います。
▼ターミナルはLaunchpadの「その他」のフォルダにはいっています。
あるいはFinderから「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ターミナル」でも開けます。画面はLaunchpadからのものです。
▼赤丸で囲われたターミナルを起動します。
▼下部のような画面が立ち上がりますので、カーソル部分にコマンドを入力します。
defaults write com.apple.screencapture location ~/SS
▲上記のコマンドですが、~/SSの部分を、自分の好きなフォルダ名に変更すればOKです。
フォルダのスペルやパス等が分からない、あるいは面倒臭いという場合は、上記コマンドを入力した後、Finderで、ターゲットのフォルダを、ターミナル上にドラッグ・アンド・ドロップすれば入力されます。
そしてエンターキーを押します。
さらに設定変更を反映させる為に、
killall SystemUIServer
を入力しエンターを押して、SystemUIServerを再起動し変更完了です。
試しにスクリーンショットを撮ってみましょう。指定したフォルダに保存されているはずです。
今回はスクショの保存場所変更について説明しました。
なお、スクリーンショットの取り方については過去記事をお読み頂ければ幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。