こんにちは。杉本屋です。
今回は、新しく大幅にアップデートしたiPadOSのレビュー、その2になります。
用いるのはiPadOSの発表にあわせて購入し、9/28に届いた新しいiPad10.2インチモデルです。
興味のある方は下の過去記事をお読み頂ければ幸いです。 kousyumaki.hatenablog.com
では早速、本題のiPadOSの進化あるいは変化について、続きを述べたいと思います。
4.Safariの進化
PC並のフルブラウザ化
▼以前のiOS版Safaliは、出来ることに色々制限がありました。
例えば、Googleドキュメントやスプレッドシートなどが、Safari上からは使うことが出来なかったように、細かいところに制限があってストレスが溜まりやすい仕様になっていました。
ところが、今回からはデスクトップ版のウェブサイトを表示し、Googleドキュメント、Squarespace、WordPressなどのウェブアプリケーションも制限なく使うことが出来るようになりました。
でもこれは、進化というよりも、やっと制限が外れた、といったところだと思います。
ダウンロードマネージャ
▼以前は、ファイルをダウンロードしても、どこに保存されているのかよく分からない仕様でしたが、今回はそうではありません。
▼ダウンロード中のファイルの状況を確認したり、ダウンロード済みのファイルにアクセスしたり。それらを作成中のファイルやEメールにドラッグ&ドロップすることもできます。
▼試しにファイルアプリを開いてみると、ちゃんとダウンロードフォルダに保存されています。
その他、30種類の新しいキーボードショートカット、タブ管理機能の強化などにも対応しています
スクリーンショット
Safariでwebページのスクショを撮った際に、普通に、画面の見えている範囲だけにするのか、フルページを撮るのかを選ぶことが出来ます。
フルページのスクリーンショットは過去撮ることが出来なかったので、これは頗る便利な機能だと思います。
マークアップ
▲上の画像でもあきらかですが、撮ったスクショに、マークアップ(注釈)機能が進化し、より自由度の高い注釈を付けることが出来ます。またこのパレットは、自由な位置に置いて作業することができます。
今日はここまでになりますが、引き続きiPadOSのレビューをしていきますので、お読み頂ければ幸いです。有難うございました。

iPad Wi-Fi 32GB - スペースグレイ (最新モデル)
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2018/03/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る