こんにちは。杉本屋です。
皆さんは、昨日まで正常に使用していたiPhone/iPadが突然「リンゴループ」に陥った事はありませんか?
リンゴループとは、iPhone/iPadの画面にアップルロゴが表示され続け、再起動を繰り返す状態です。
筆者もこれを一度経験して対処方が分からず困った経験があります。
iOSのアップデート、脱獄が失敗、iOSシステムに起動するための必要とされるファイルが破損、サードパーティアプリのインストールなどが原因として挙げられるそうですが…、よく分かりません。まあ人が作った機械ですから面妖くなることもあるんでしょう。
では、iPhone/iPadがリンゴループになってしまったら、どうすれば良いでしょうか? 下記では、iPhone/iPadがリンゴループになった時の解決策を紹介します。
iPhone/iPadをセーフモードで起動する
iPhone/iPadがそうなったら、電源の長押しでデバイスの電源を切り、そして、ボリューム上げボタンを押したまま、電源をオンにすることでiPadをセーフモードで起動することが出来ます。セーフモードとは、シンプルにOSとシステムに組み込まれたアプリだけを起動することです。こうすることでiPadをリンゴループ状態から解除できる可能性があります。
たいていの場合はこれで解除できると思います。
iPhone/iPadをリカバリーモードにする
もう一つの方法はデバイスの電源を切り、ホームボタンを押したまま、USBケーブル経由でiTunesのインストールされているパソコンに接続します。
すると、iTunesがデバイスを認識し、「iTunesはリカバリーモードの◯◯を見付けました」とメッセージが出るはずです。iTunesの画面では、iPhone/iPadを「更新」or「復元」のどちらかを選択できます。バックアップファイルがあれが「復元」を選べば面妖しくなる前の状態に戻れますし、「更新」を選択すれば、iPhone/iPadをリンゴループから解除できます。
ただ、後者はiPhone/iPadを初期化し工場出荷時の状態に戻すことで復元する方法ですので、保存されていたデータは全て消去されてしまいますので、注意が必要です。
専用アプリを使う
それでも回復しない場合は、専用アプリを使う手もあります。筆者は使ったことがありませんが、Aiseesoft iPad リンゴループ 復元やdr.fone-iPhone起動障害から修復というアプリがあります。
リンゴループになったiPhone/iPadなどを復元、解除する事ができるサードパーティソフトウェアです。これらについては詳しくないので自己責任でお願いします。
まとめ
ただ、何かの理由でハードウェアに損傷があった場合は、ソフトウェア的に何をどうしようと無駄ですので、一旦、上記の方法を試してみた上で、修理に出す、などの判断をされると良いと思います。
今回は「iPhone/iPadをリンゴループから救出する方法」でした。
最後までお読み頂き有難うございました。

iPad Wi-Fi 32GB - スペースグレイ (最新モデル)
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2018/03/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (最新モデル)
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る