ADSC支店とあるが、住所の掲載もない
筆者は、先日(18日)Apple公式サイトでM1搭載MacBook Airをポチりましたが、メモリを16GBに盛ったせいか、12月9日現在まだ実機が手元に届いていない状態にあります。
それはともかく配送業者はクロネコヤマトだったので、ヤマトのサイトで確認をとると、上海支店経由で現在「ADSC支店」にあるとのことでしたが、住所の記載もなく、電話番号の「03-」があるのみで、東京23区内だろうということくらいしか分かりません。
それだけ分かれば十分なのですが、なんだか謎に感じたので調べてみました。
近頃は、iPhoneやiPad、MacなどのApple製品をApple公式サイトで購入すると、この「ADSC支店」を経由して荷物が届くことが多いようです。
名前からは、これが何なのか、あるいはどこにあるのか見当がつきませんが、「ADSC」の意味は以下のようです。
「Apple Ddelivery Support Center」の頭文字を4文字を取って「ADSC支店」とのことでした。
この支店の役割は、Apple公式サイトで購入した製品には海外から発送される荷物が多くあるので、それらの荷物を一度「ADSC支店」に集め、全国に分配するシステムをAppleがとっているようです。おそらくヤマトだけでなく他の配送業社もここに関わっていると考えられます。
「ADSC支店」の住所はどこ?
だから、それは一体どこにあるんだ? ということになりますが、既述したように、ヤマト運輸が公開している「ADSC支店」に関するページを参考にすると、電話番号やFAX番号、電話受付時間くらいしか記載されていません。
それを元に、Google マップ等で執拗に調べてみると以下だと分かりました。
- 郵便番号|135-0063
- 住所|東京都江東区有明1-6-26
- 電話番号|03-6757-1059
- FAX|0570-030-103
- 電話受付時間|平日9:00 ~ 21:00、土・日・祝9:00 ~ 19:00
▼下のような建物のようです。ヤマトのトラックが写っていますね。
ADSC支店からは何日で到着するのか
ただADSC支店からはどれくらいで発送されるのか気になるところですが、筆者の場合到着後4時間程度で羽田クロノゲートベースから発送された模様です。
今日、12月9日中には到着すると思いますが、Apple製品を買うと、ついつい手元に到着するまで楽しみで調べてしまいます。特に今回のM1搭載Macは格別な気がします。
今回は簡単ながら、謎めいた「ADSC支店」に関する話でした。
最後までお読み頂き有り難うございました。