こんにちは杉本屋です。
今回は、100均で売られていた便利グッズ「ハサミ研ぎ器」の紹介という愚にもつかない記事です。
筆者の住む田舎町の百均はダイソー、セリア、ワッツの3つがあります。
そのいずれの店舗でも同じものが販売されていましたが、「ハサミ研ぎ器」ということで、最初見たときはこんなもので本当に切れるようになるのか、という疑問がありました。
とりあえず買ってみる
が、そこは百均の気楽さです。
とりあえず買って使ってみることにしました。パッケージの写真にもあるように、ハサミで研ぎ器を軽く挟んで前後にスライドさせるだけのようです。
切れが悪くなったハサミ達
話が戻るようですが、筆者の家には切れの悪くなったハサミが10本以上はあります。それも、まだほどほどには切れたりするので、捨てずに何となく使いつつ放置してあるような状態で、どうにも中途半端で具合の悪いものでした。
だいたいハサミなどは、包丁やナイフなどと違って、研ぐということは、素人には殆ど無理です。
が、それがこの便利グッズによって復活できれば安いものです。
早速開封して写真を参考に同じようにやってみました。
挟んで滑らそうとしても、滑り難く、想像したように軽やかにはいきません。
数回研いだ結果
でも、なんとか軽く挟んで数回スライドさせてみて、刃先を触ってみると結構鋭利になってることが確認できました。
試しにbefore afterではありませんが、研ぐ前と研いだ後でどれだけ違うのか同じ紙を切ってみたところ、どのハサミもすこぶる切れ味が良くなっていて、傷みにもよりますが、新品同様の切れ味になったものが殆どでした。
100円以上の価値はある
ということで、これは本当に便利で安い買い物だと感じました。
取るに足らない話で恐縮ですが、切れないハサミほどストレスが溜まるものも少くないと思いますので、同じような環境の方は一度試してみては如何かと思います。
最後までお読み頂き有難うございました。